2024年03月03日

坂東祐大&文月悠光音楽都市と声の現場2024

いつも当協会の活動にご理解ご協力いただきありがとうございます。mpv-3---.jpg

この度、フルーティスト多久潤一朗氏が出演する公演のお知らせ&PRの依頼を、主催のグランシップからいただきました。

「坂東祐大&文月悠光 音楽と詩と声の現場2024」
日 時:
令和6年3月20日(水・祝)17:00 開演(16:30 開場)
会 場:
グランシップ 中ホール・大地
価 格:
一般 5,000円 子ども・学生 1,000円

多久氏はメディアでも人気の異色フルーティストで、当協会でもイベントやコンクールなどで度々お世話になっております。
ご興味のある方は是非足をお運びください。

詳細はこちらより
https://flute-shizuoka.com/mpv.pdf

なお、静岡県フルート協会会員の皆様には特典がございますので、下記からお申込みされますようよろしくお願いします。
https://flute-shizuoka.com/ProX/spmail.cgi?id=2024granship

静岡県フルート協会 広報部

2023年08月06日

オムニバス音楽劇 晩夏奇譚

omnibus1.jpgsfa会員の篠田文さんが出演します、オムニバス音楽劇「晩夏奇譚」が8月27日(日)13:30より、アクトシティ浜松中ホールで開催されます。
会報でもお知らせしたとおり、このコンサートはチケットプレゼント対象になっています。
https://flute-shizuoka.com/ticket/omnibus.pdf
チケット応募期間 8月10日まで。
プレゼントチケット枚数 4枚
応募サイトはホームページまたは下記サイトからお願い致します。
https://flute-shizuoka.com/ProX/spmail.cgi?id=ticket
当選者にはチケット当選連絡の後発送致します。
なおチケットプレゼント応募は静岡県フルート協会会員に限ります。
これを機に入会をする事も可能です。
上記URLより入会サイトへ行くことも可能です。
ご応募お待ちしています。

篠田文さんよりメッセージを頂いています。
『オムニバス音楽劇 晩夏奇譚』
暑い夏に、背筋をゾクリと凍らせる美しくも哀しい物語たちをあなたに。
浜松市に縁のある4人の音楽家がアルティザンというグループを発足し、素晴らしいゲストのメンバーとともにアクトシティ浜松中ホールの舞台を、朗読館に、寄席に、そして芝居小屋へと次々と変貌させていきます。
皆さんもきっと記憶のどこかにある、夏の終わりのあの匂いとあの気持ちを、是非浜松でご体感ください。
「耳なし芳一」「死神」「ジギルとハイド」それぞれの物語が、音楽と舞台と、どう絡んでいくのか?どうぞお楽しみに。
  篠田文
posted by sfa at 00:36| Comment(0) | TrackBack(0) | コンサート情報

2023年06月20日

管野力フルートリサイタル チケットサービスのお知らせ

菅野力フルートリサイタルも今年で9回目となりました。suga-1.jpg
1年で1番大切な日であるこのリサイタル、みなさまのおかげで9年間やり遂げる
ことができました。
来年はいよいよ10周年となる記念すべきリサイタルです! その前哨戦として、
今年はクラリネット奏者である大森雅弘氏をゲストとして迎え、普段あまり聴く
ことのないであろうプログラムを組みました。
ぜひお楽しみにしていてください!                菅野力

チケットプレゼント応募は静岡県フルート協会会員に限ります。
上記URLより入会後チケットプレゼントにご応募する事も可能です。
当選者にはチケット当選連絡の後発送致します。

こちらのフォームより応募できます。
チケット応募期間6月20日〜7月10日
プレゼントチケット枚数4枚です。
ご応募お待ちしています。
posted by sfa at 22:57| Comment(0) | TrackBack(0) | コンサート情報

2023年04月26日

第18回日本フルートフェスティバル in 浜松のご案内

日時 : 2023年4月30日(日)  15:00開演 (14:30開場)
会場 : 浜松市福祉交流センター

静岡県フルート協会が2年に一度開催するフルートフェスティバル。
会員による演奏と、日本を代表するフルーティストをお招きしての演奏、そして当協会主催によるコンクールのグランプリ受賞者の演奏を行なっています。

例年会員によるステージは、地区に分かれての演奏をお届けしていましたが、今年は「地区の垣根を越えるフルートアンサンブル」という趣旨のもと、居住地区に関係なく会員それぞれが演奏したい曲を選び、一期一会のアンサンブルをするために県内各地から浜松に集まります。

ゲストにはアンサンブル・リュネットさん、第16回静岡県フルートコンクールグランプリ受賞者の堀内心優彩さんをお招きします。

アンサンブル・リュネットさんには、会員によるステージにもご参加いただきます。会員とゲストの共演にもご期待ください。

4年ぶりに開催されるフルートフェスティバルへぜひご来場ください。
posted by sfa at 23:39| Comment(0) | TrackBack(0) | コンサート情報

2023年03月11日

音の郵便屋さん 静岡県フルート協会チケットプレゼント第2弾!!

ticket003.jpgチケットプレゼント企画です。

今年第2弾は4月30日に行われる音の郵便屋さんのチケットプレゼントです。

応募条件は静岡県フルート協会会員の方で年会費完納されていることです。
これを機会に入会可能です。

こちらのフォームよりご応募できます。

締切りは3月31日。

ご応募お待ちしています。

2023年01月13日

「第18回日本フルートフェスティバルin浜松」開催のお知らせ

フェスティバル.jpg4月30日(日)開催のフェスティバルの申し込み締め切りが迫って参りましたが、期限延長をすることが決定いたしました!

申し込み締め切りは、1月25日(水)です。
これを機に参加へのご検討よろしくお願いいたします。

今回のフェスティバルは、4名のフルート奏者によるパフォーマンスグループ「アンサンブル・リュネット」、第16回静岡県フルートコンクールグランプリを受賞された堀内心優彩さんをゲストにお迎えします。

要項をご覧になりたい方はこちらから
https://flute-shizuoka.com/2023fes.pdf

横に長?い静岡県ですが、今回のフェスティバル、皆さまには東部、中部、西部、各地区の垣根を越え共演していただくことにより、ギュッとその距離が縮まり、今後協会イベントなど、より一層お楽しみいただけるのではないかと思っております。

そして、今回は普通のフルートアンサンブルとは違い、アルト、バス、Fバス、コントラバスの低音楽器に加え、今回は世界で3台しかないという、サブコントラバスフルートも参加します。
全国どこへ行ってもなかなか味わえないサウンドでのアンサンブルが魅力です!

ご不明な点がございましたら、お気軽に?sfa.seibu@gmail.com?までお問い合わせください。

お申し込みはこちらから
https://flute-shizuoka.com/ProX/spmail.cgi?id=2023fes

なお、開催にあたり、皆さまの健康と安全を第一に考え、安心してご参加いただけますよう、感染症対策を十分に行なってまいります。

4年ぶりに開催のフェスティバル!
皆さまにお会いできることを楽しみにしております。

2022年12月20日

◆◆◆SFA会員 嶋村順子さんのコンサートのお知らせです◆◆◆

古楽フルートアンサンブル・ドリュアス「古楽コンサート」
古楽コンサート.jpg
ヨーロッパ文化が華開いたルネサンスからバロック時代までの豪華絢爛で装飾豊かな音楽をその時代の楽器を使用し現代に蘇らせるコンサートです。
作品が作られた時代の楽器や演奏スタイルを忠実に再現した古楽の世界。研究が進む中でフルートはルネサンスの時代まで遡り現存する楽器や楽譜を元に多くの人々によって広く親しまれてきたことがわかってきました。
使用楽器はルネサンスフルートやバロックフルート(フラウト・トラヴェルソ)、バロックリコーダーそしてチェンバロです。その時代の楽器を使用する事で見えてくる美の世界をお楽しみください。
“ドリュアス”とは木の精霊からつけた名前です。フルーティストとして活躍している3人の音楽家がルネサンス〜バロック時代の華やかな音楽の世界へお誘いします。
DRYAS ~ドリュアス~
石和美和 (バロックフルート&バロックリコーダー)
嶋村順子 (バロックフルート&ルネサンスフルート)
せきちえ (バロックフルート&ルネサンスフルート)
鈴木真澄 (賛助出演):チェンバロ
PROGRAM
「トリオソナタニ短調」 ボワモルティエ
「ターフェルムジーク ニ短調」より テレマン
「組曲第1番ニ長調OP2-1」より オトテール
「ソナタ ト長調」ヘンデル
「リチェルカータ ト調」ヴィルジリアーノ 他
日時:2023年1月14日(土)
開場 13:00 / 開演 13:30
会場:ベルフォーレ長泉 長泉町文化センター イベントホール
〒411-0943 静岡県駿東郡長泉町下土狩821-1
全自由席
前売券 (ご予約含む): 2,000円
当日券:2,500 円
お問い合わせ: junko.at.lesson@gmail.com
チケット取り扱い:TIGET
https://tiget.net/events/209152
posted by sfa at 23:34| Comment(0) | TrackBack(0) | コンサート情報

2022年09月17日

◆◆◆SFA会員 青島由佳さんのコンサートです(sfa後援)◆◆◆

10周年の特別企画!aoshima.jpg
初めてバロックダンスと共演します。
17世紀〜18世紀半ばにかけてフランス宮廷を中心に栄えたバロックダンスは、その当時貴族にとって必須の教養の1つでした。
様々な踊りのステップが作られ、そのための音楽も多く作曲されました。
舞踏会の踊りはその後社交ダンスへ、そしてオペラやバレエなどのエンターテイメントの中の踊りは19世紀以降のバレエへと繋がっていきます。
今回は公演の中でダンスについての解説も交えながら勧めていきますので、音楽が好きな方はもちろん、踊りが好きな方にもおススメの公演です。
【出演者】
松本更紗(バロックダンス)
青島由佳(バロック・フルート)
荒木優子(バロック・ヴァイオリン)
櫻井 茂( ヴィオラ・ダ・ガンバ)
戸ア廣乃(チェンバロ)
【プログラム】
G.Ph.テレマン/パリ四重奏曲 第1番 ニ長調
M.マレ/トリオ作品集より 組曲ホ短調
J.F.ルベル/舞踏の諸相     
etc…
《リアル公演》
2022年10月9日(日) 14:00開演(13:30開場)
静岡市清水文化会館マリナート 小ホール
(静岡市清水区島崎町214 Tel: 054-353-8885)
【入場料&チケット】
一般:前売り¥3,500 / 当日¥4,000
高校生以下:¥1,000   (全席自由)
◆チケット取り扱い
青島文具店 Tel 054-252-1643
静岡リビング新聞社 Tel 054-255-1231
すみやグッディ本店 Tel 054-253-6222
音楽舎 Tel 054-265-2930
《オンライン配信》
2022年10月31日(月)15:00〜11月14日(月)
ツイキャス プレミア配信
【視聴料&お申込み】
¥2,000 (別途サービス利用料¥100)
*期間中は何度でもご視聴頂けます
https://twitcasting.tv/c:yukaaoshima/shopcart/165520
【お問い合わせ】
AOSHIMA MUSIC WORKS
050-5884-9119
flute.yukaaoshima@gmail.com
【主催・共催・後援】
◆主催 AOSHIMA MUSIC WORKS
◆協力 Norca Sorca(静岡古楽コンソート)、清水みなとを愛する会
◆後援 静岡リビング新聞社、静岡県フルート協会、一般社団法人 日本フルート協会、 東海バロックプロジェクト
posted by sfa at 01:26| Comment(0) | TrackBack(0) | コンサート情報

2022年06月04日

◆◆◆SFA会員 青島由佳さんのイベントのお知らせです◆◆◆

前田りり子先生によるIMG_6805.jpeg

【ミニコンサート&舞曲の演奏法ワークショップ】

バロック音楽はとても奥が深いです。
それをもっと知るためにずっとやりたかったワークショップがやっと実現します!
バロック時代。たくさんの舞曲が存在しました。
メヌエット、ガヴォット、サラバンド・・・・。
楽器を演奏される方なら一度は弾いたこと、吹いたことがあると思いますが、その曲についてはどのくらいご存知でしょうか?IMG_6788.jpeg
今回、実際に踊りのステップを踏んでから演奏してみることで、もっとその曲を知ろう!というワークショップを開催します。
参加枠はあっという間に満席ですが、聴講はあと少しお席をご用意可能です。
前田先生に静岡に来て頂くので、ミニコンサートもお願いしました。なんと、今回は500円という滅多にないスペシャルプライスです!!!
しかも!皆さまのお声にお応えして、ミニコンサートが30分から40分に拡大しました!
是非お楽しみください。

【全3回】
大丸2️13:00~13:40 (12:30受付) ミニコンサート
大丸2️14:00~16:00 (13:30受付) ワークショップ
大丸2️会場
コミュニティホール七間町 多目的ホール(静岡市葵区七間町12-4)
大丸2️チケット
ミニコンサート ¥500
ワークショップ聴講 ¥500 (参加はキャンセル待ち)
大丸2️ミニコンサートチケット取り扱い
青島文具店(054-252-1643 *平日のみ)
コミュニティホール七間町(054-270-8991)
静岡リビング新聞社(054-255-1231 *平日のみ)
すみやグッディ本店(054-253-6222 )
音楽舎(054-265-2930)
大丸2️WSお申込み
https://ws.formzu.net/sfgen/S26579640/ または
flute.yukaaoshima@gmail.com まで。
@6/25(土)
13:00〜「レクチャーコンサートーフルートの歴史ー」(前田りり子)
14:00〜 ワークショップ「ガヴォットの演奏法」
A9/17(土)
13:00〜「バロック・フルート二重奏」(前田りり子・青島由佳)
14:00〜 ワークショップ 「メヌエットの演奏法」
B12/10(土)
13:00〜「2本のバロック・フルートと通奏低音」(前田りり子・青島由佳・戸ア廣乃)
14:00~ ワークショップ 「その他の色々な踊りの演奏法」
【主催】AOSHIMA MUSIC WORKS
【共催】公益財団法人静岡市まちづくり公社
【後援】 静岡リビング新聞社
posted by sfa at 01:23| Comment(0) | TrackBack(0) | コンサート情報

2021年12月11日

◆◆◆SFA会員 青島由佳さんのコンサートです◆◆◆

青島-表.jpg【前田りり子さん出演!】
メヌエット、ガヴォット、サラバンド、ジーグなど、バロック時代には様々な種類の舞曲が存在しました。
今回は日本を代表するトラヴェルソ奏者・前田りり子さんにお越し頂き、
バロック時代の舞踏を知るための演奏とレクチャーの2本立てでお送りします。

「舞踏のススメ」
第1部 コンサート 【トラヴェルソデュオで聴く舞曲】
第2部 レクチャー 【舞踏の歴史】

◆出演:前田りり子、青島由佳

青島-裏.jpg◆第1部プログラム

J.M.オトテール/2本のフルートのための組曲 Op.4 ロ短調
J.S.バッハ/パルティータ BWV1013
W.F.バッハ/6つの二重奏曲 より     他

◆2022/1/10(祝月) 14:00開演 (13:30開場)
会場:MIRAIE リアン 1階ホール (静岡市葵区七間町12番4)
チケット:一般 ¥2,500 / 高校生以下 ¥500

◆チケット取り扱い
青島文具店(054-252-1643 *平日のみ)
コミュニティホール七間町(054-270-8991)
静岡リビング新聞社(054-255-1231 *平日のみ)
すみやグッディ本店(054-253-6222 )

◆お問合せ
AOSHIMA MUSIC WORKS
050-5884-9119
flute.yukaaoshima@gmail.com

【主催】AOSHIMA MUSIC WORKS
【共催】公益財団法人静岡市まちづくり公社
【後援】 静岡リビング新聞社
posted by sfa at 01:21| Comment(0) | TrackBack(0) | コンサート情報